乗船中の注意事項
ご乗船時の注意事項
<手荷物の管理に関しまして>
乗船者の手荷物(釣り具関連道具含む)の保管責任は、乗船者にあります。
本船内での盗難・紛失・水流・水没等が発生しても船長は一切の責任を負いません。あしからずご了承ください。
<乗船中の厳守事項>
最近、遊漁船船内での負傷事故の多発に伴い、行政当局より次のことを周知通達として発令にされました。 乗船客の皆様におかれましては、十分お気をつけいただき楽しい遊漁ができますよう、お願い申し上げます。
1)出航から帰港するまでの間、船長および業務主任者の指示に従うこと。
2)遊漁船の航行中は、むやみに立ち歩かないこと。
3)航行中、波の影響により船体が動揺することがあることから、動揺が比較的小さい船体中央より後方の部分に乗船すること。
4)乗船中は船室内にいる場合を除き、救命胴衣を着用すること。(国土交通省認証タイプA)
5)天候急変時の帰港決定について船長の指示に従うこと。
6)救命胴衣の保管場所などを確認しておくこと。
7)その他のことに関しても船長の指示に従ってください。
<乗船中の注意事項>
1)乗船者の方も、自ら海象や波に注意を払ってください。
2)船首部位への立ち入りは、船長の指示に従ってください。また、常に揺れ等に備えて身体の安全を確保してください。
3)他船や浮遊物を確認し、危ないと判断した場合は、船長に遠慮なく通報するよう協力してください。
4)遊漁船の航行中には表の間(船首部位)で釣りをすることは危険です。
5)表の間(船首部位)で釣りをするときは、船長の指示に従ってください。
6)指示を受けての釣りでも、万が一の場合に備えて、両舷側の手すりをお持ちください。
7)表の間(船首部位)での死亡事故は、賠償保険の対象から除外されています。
8)表の間(船首部位)で死傷事故が発生しても、自己責任として対応させていただきます。
<転倒・転落事故防止のために>
○船室以外は、ライフジャケットの着用が法的に義務付けられております。また、船長が危険と判断した際は、船室でも着用してください。ライフジャケットは、安全に釣りを楽しんでいただくためのものです。
○走行中トイレは指定の場所で行なってください。
走行中に外で行うと、海への転落、重大な事故につながります。トイレの際は船長に一言お声がけをお願いいたします。停止中は外で行っていただいて結構です。
○お客様の中には飲酒される方もいらっしゃいますが泥酔状態での乗船は、転倒や海への転落の可能性があり大変危険です。
飲酒は適量で釣りを楽しんでください。また、下船後、車両を運転される方の飲酒は多少にかかわらず固く断り致します。
上記内容を守られず、怪我や事故が発生した場合は、責任は負いかねます。
十分に注意していただき、マナー、ルールを守って釣りをお楽しみください。